
iPad mini4に2年間使い続けたので、iPad Proに乗り換えてみる
発表されたWWDC 2017を見ていつも思うこと
みんなタレコミ好きすぎ
タレコミしすぎると興が削がれますよ
2年間愛用してきたiPad mini4ですが、今回の発表で買い換えようと思ってました。
しかし、ものの見事に外れを引いてしまいましたが、iPad Pro 10.5inchで追加される機能に一目惚れして購入することを決意しました。
もちろんブログ更新や作業用PCとなりますので、Shell(Prompt2)が使える前提なわけですが、ちょっとすごいなーと思い知りました。
今回、発表のあったiOS機能の目玉機能
- メッセージアプリと個人間のApple Pay送金
これ支払が割り勘になったとき、便利だなーと思いました。
この機能のせいでPaypal社とかご臨終状態ですけど。 -
iPadのDock、アプリスイッチャー
iPadのDockは、Macユーザのぼくには親しみ深い機能です。
好きなだけお気に入りの当然標準アプリ(Safari、メール、カレンダー、リマインダー)、Firefox、辺りは登録します。
アプリスイッチャーも今回は横並びではなく、画面が2段横にいくつも並ぶような状態になります。
しかも、その状態でアプリ間連携できるんですからものすごい便利になったと思います。
今までSplitViewは便利だなーと思ってましたが、SplitViewには限界がありました。
例えば、片方をSafariにし、片方をPrompt2にしていたのですが、Prompt2から切り替えてメールを開くことになります。
これが辛かったんですよね。
それが今度は、mac OS Sierraに搭載されたMission Controlみたいな形になります。
素晴らしい。画面散らかし放題。 -
Filesアプリ
今までDropboxはDropboxアプリで開く、BoxはBoxアプリを開くという感じでしたが、今後はiCloud、Dropbox、Google Docs、Box、そのほかプライベートクラウド(ownCloud、Pydio)などがまとめて開くことができるようになります。
これ地味にすごい便利です。
あっちこっちのアプリを開かなくて良くなります。むちゃくちゃ楽ですね。
まとめ
心底欲しいと思ったわけではないのですが、現状のiPad miniが作業環境に耐える状況ではないのと、やっぱりiPadのキーボードは純正が良いっていう理由で購入を決めたわけですが、後悔はしていません。
来年はもっと良い製品が出るのでしょうけれども、個人的には2年に一度の買い替えかな、という気持ちでいます。
あと、自宅のMacbookはやっぱりハードな作業を行うには必要で、ちょっとしたことはiPhoneで見るのですが、中間に位置し、補間してくれる役割がiPad Proなんだろうなぁと感じました。
みなさんのiPadの用途をぜひ聞かせてください。
こんな使い方してるよって方コメント大歓迎です(笑)
それでは良い、Apple製品ライフを!