
京都出張 その1
京都に出張してきました
京都は地元なのですが、出張扱いで行ってきました。
目的は会議室を縮小と執務室の拡張、サーバルームの縮小です。
まずは手始めに、と撤去できるものをガシガシ撤去していきました。
主に要らない箱とか要らない蛍光灯とか。ていうか、なんでサーバルームに蛍光灯が…
などと考えてても仕方がないので、とりあえずサーバのラックキットとかも撤去。
後で気がついたんですけど、iPhoneの開発に使うIPv6用に使ってたマシン、たぶん紛失してますね…(見つからないので仕方ない)
ひたすら外れてるケーブル類(LAN、電源コード)の撤去を行い、稼働していないルーターやスイッチを移動させました。
足元やラック周りにあった不要な電源タップも撤去。何もかもひたすら撤去。
とりあえず黙々と片付けていたわけですが、皆、夕方ごろには撤収しました。
合間を縫って、本社で騒いでいるヘルプデスクも対応。
正直、それ以外は余裕がないので落ち着くまで放置。
さて全員帰ったところで…
サーバをラックから外す前にサーバを停止していきます。
ADとか古いタワー型マシンとか停止するのですが、停まらない(笑)
shutdown nowって打ったんだから素直に停止してよおおおおおおお!と思いながら、致し方なく電源ボタンをぽち。
ウィイイイイン。
稼働しおったわ(==;
仕方がないのでもう一度shutdown now。
これで全停止完了したので、ただの銀ラックからサーバを撤去。
ついで、L2スイッチとL3スイッチの電源コードを引っこ抜く〜。
最後にCiscoのルーターに接続をって思ったら、そもそもL2抜けてるからWiFiもオフになってて繋がらない…
持ってきたシリアルケーブルからconsoleに接続して、ログインして停止。
持ってきておいてよかった。
ネットワーク機器類も撤去したので、最後は銀ラックも邪魔になるので移動。
これでひと段落(しかし、この時、どこのLANケーブルをどこのL2スイッチに差し込むべきなのかわからなくなると思わなかったのである。あと、mac miniのIPv6マシンもどっかいったことに気づけなかった)
翌日は休暇だったので、八坂神社によってお土産購入
ということで、1日目から2日目の前半は終了です。
きょうと烏丸ホテルは良いホテルでした。
後半はちょっと行ったことのない場所を、と思ったのですが、えらいことになりました。
お楽しみに〜(笑)