仮想通貨Zcashについて
初仮想通貨を購入
初めて仮想通貨を買ってみました。
最近流行の https://keybase.io/ とか https://protonmail.com/ とかゼロ知識証明が流行始めており、ゼロ知識証明の便利さに惹かれて、仮想通貨であるZcashを購入してみました。 価格は39998円。
現在微々たる下落傾向にあるようです。
現物取引なので早々損することはないと思うんですけど、Bitcoinみたいに乱気流を味わいたいわけでもないので無難そうなところを選んだはずです。
ゼロ知識証明とは
クライアント同士がGnu PGの暗号化を小難しいことすることなく、ワンクリックで暗号化できちゃうという、仕組みのもののはずです。 現にgmail.comからprotonmail.comにメールを飛ばしたのですが、事前に決められたパスワードを入力してねって言われました。 keybaseでも試すことができるのですが、メッセージを暗号化し、送るとちゃんと複合化されて読むことができます。
なぜゼロ知識証明が必要なのか
ゼロ知識証明の必要性は社内で機密文書をやりとりするときや、LINEで暗号化してるとはいえ、なぜか漏洩しちゃってる問題とかを防ぐのに一助となるものなので必要になってくるわけです。 やましいことなんて何にもないんですけどね。
Zcashの価値
Zcashの価値は今後どうなるのかわかりませんが、Bitcoinみたいに200万の大台に乗るのであれば今が買い時かなーとか思って買ってみました。 しかし、どうなるかなんてのはわかりませんが、ゼロ知識証明の需要は少なからずありますので、よっぽどのことがない限り、今後は暴落はないだろう、と踏んでます。
採掘に挑戦してみた
AWSで採掘してお金稼げればいいなーと思って一日動かしたんですけど、全然0.0001zecも貯まる気配がないので、採掘はもう今はCloud Miningに任せて利益が出たら儲けものって世界なのかな、と肌で感じ取りました。
Cloud Miningはどうなのか
Genesys miningを使ってみてますけど、こちらもどうなのかなーというところですね。
買ったのは2017年11月の中旬でしたしね。
頭がいいのかゴリゴリZECを配ってくれてますけど、入金はそもそも一ヶ月待ちですし、Genesys miningも購入できるものがMoneroのみという状況です。
まとめ
働いてる身分ですし、それぐらい買えば良いじゃんっていう結論で、最初の話に戻ります。
とはいえ、仮想通貨のZcashはまだどこの支払いにも使えないものですので、お遊び程度ですね(とはいえ、調査は全力で取り組みました。) GPUマイニングはできませんが、CPUマイニングしてみたのですが、相当スペックの良いマシンかつ冷却システムがないと、発熱でやばそうです。
マイニング用PCなんかも最近は出てるようですので買うのもありかもしれず。なしかもしれず。
あ、ちなみに、自分で掘るときにMinerGate使いましたけど、みんなが思ってる以上にハッシュ秒が低いので期待して、望むことはやめておいたほうがよいと思います。
仮想通貨掘ってみたいけど設備投資がなぁ…