2017年を振り返って
暇なので一年間振り返ってみる
1月。
何も覚えてない。新年開けて、社内のタスクとプロジェクトタスクをひたすらこなしてた感がある・
2月。やはり覚えてない。
覚えてないものは覚えてない。
そうだ、日報を見返したら何かわかるかも?
というわけで、1月と2月は少し書き直したのですが、日報を読む限り、社内のタスクとプロジェクトタスクに追われていたようです。
3月。覚えてなさ過ぎてウケる。
たぶんこの頃は、エイプリルフールネタに勤しんでたように思います。
なんか切羽詰まってやってた覚えがちょっとあります。
4月。だめだやっぱり思い出せない。
たぶんエイプリルフールネタに引きずられながら、案件対応してたんだとおもいます。
でも、 覚えてないです 。
5月。誕生月。
祝ってもらったおぼえないですけどね。
このときもまだ社内タスクやってたらしいです。
たぶんこの頃はQiitaにネタ投稿しまくってた頃だと思います。
6月。梅雨シーズン。
この頃から某中古買取案件の対応をし始めたらしいです。
該当案件のサーバ構築してた頃ですかね。
ちなみに、この月に中古買取案件用に構築したJenkinsサーバを乗っ取られて、サーバ構築をやり直してたんだと思います。
案件メンバが知識もないのに、ポート全開放、IP全解放したせいで、AWSからABUSEの警告をいただく結末になった。
このときにインフラ部門以外に任せるのは手渡さないと決めた。
7月。大障害が起きた日
某アニメショップサイトのWordPressが乗っ取られた頃です。
なんか目覚めたらやたら通知が来てて、焦りました。
バージョンが古かったらしく、プラグインやテーマのメンテが行われていなかった。
そこから脆弱性を突かれて、乗っ取られ、勝手にユーザ作成など色々やられてました。
幸いしたのは、取引のデータが流出しなかったことぐらいだろうか?
8月。突然のお別れ。
突然、メンバが辞めると言って、退職した
このときに現状の案件の引き継ぎなどに追われ、かつ、現状のタスクをこなすことに追われた。
あと社内タスクもあって、ばたついた記憶がある。
案件が同時に走り始めて死にものぐるいで案件対応する。(それでも残業はあまりしなかったのは偉かった)
9月。出張とかあったなぁ
たぶん神戸に出張してた頃だと思います。
某中古買取案件もやや落ち着き始めた頃ですね。
その代わり、大手百貨店アプリ開発で大変だった時期だと思います。
10月。引き続き大変だった月です。
この頃もまだ神戸に出張があった頃ですね。
中古買取案件に大部分の時間を割いていたことからこの頃は本番環境構築だと思います。
ちなみにステージング環境は作ったけど使ってくれなかった。
本番環境はCloudFormationで作った感じだと思います。
そして、6月ごろにやらかしたメンバに対し、ぶち切れた月だと思います。
CloudFormationでやってるからCloudFormationで対応してくれって言い続けてるにも関わらず、言うことを聞かなかったのでぶち切れました。 言うことを聞け。
アンコントローラブルだの言うこと聞かないだの散々愚痴りまくった覚えしかないです。
11月。全力で休んだ月です。
たぶんぼくがやっと長期休暇取れた月です。
夏期休暇もらいました。(秋休暇にちかい)
忙しかったのもあって夏休みを後回しにしてたんですよねー。
中古買取案件が落ち着く頃です。
他案件も落ち着き始めた頃です。
12月。ヴォルデーモート卿誕生日。
社内からヴォルデモート卿が誕生し、戒厳令が発生しました。
もうこれ社内で一番の大トピックだと思います。
むしろ、このためだけに対応に追われたと言っても良いぐらいの月です。
むしろ、これ以外のインパクトがない。
一年の振り返り。
とんでもなく忙しかった。
失敗したなーと思うこともあったり、知識が大幅に増えた部分もあります。
プログラミングも年間通して、実施できており、良い意味でも悪い意味でも充実した一年でした。
来年の目標はまだ決めていませんが、そろそろ英語がんばりたいと思います。
英語の読み書き話す聞くができるのがベストですね。
あと、体重が55kgから70kgに増えたので痩せるようにがんばります。
来年は1月に1回振り返るようにしよーっと。