
Sophos Homeが有料になった?
有料になったSophos Home
いつからそうなったのかはわからないんですけど、フリーではやっていられなくなったのでしょうか?
ちょっと衝撃的でした。
Sophosといえば、フリーで使えるセキュリティソフトの筆頭でした。
特にmac OS、Windowsと両方で対応しており、mac OSは古くからフリーで使える良いソフトウェアでした。
しかしながら、mac OSのTimeMachineバックアップを阻害するなど、High Sierraへの対応遅れなどで行く末を案じていました。
その中で、Sophos Homeを使っているWindowsを久しぶりに起動して気づきました。
30 days free の文字が見えた時に、「あ…」と思いました。
しかも、アカウント解約済みなんですよね。
再登録ってなると、今後有償でしかサポートしません、ということか、と。
他に良いアンチウィルスソフトはないか?
現時点で軽量でしっかりスキャンしてくれるフリーソフトはありません。
昔ならAVGとか進めたかもしれませんが、AVGなどのフリーソフトウェアは最近良いという評判を聞かなくなりました。
どうせ買うなら有料版はどうでしょうか。
最近知ったのですが、アクトツーでIntegoを見つけました。
Integoは高機能かつ無駄のない設計で作られており、High Sierraに対応しています。
Windowsには非対応ですが、mac OSを古くから対応している唯一のアンチウィルスソフトです。
Integoの機能一覧
Integoの機能一覧を紹介します。
見てわかる内容ですのでスクリーンショットを貼っていきますね。
これで全部です!
Windowsにはない機能(ContentBarrierやPersonalBackup)が同梱されてるのはすごいですね。
PersonalBackup機能はTimeMachineもあるのですが、PersonalBackupでも復元できるよ、とのことだそうです。
まとめ
Windowsはまたアンチウィルスソフトを探さなくてはいけませんが、メイン端末はmac OSですので、macが保護できるのはありがたいです。
しかも、機能が豊富っていうほど豊富なんですよね。
これいきなり買ったけど正解だったなぁと思います。
ちなみにHigh Sierraへの対応も相当力を入れているのか対応が結構早かったです。
この会社は期待を込めて今度も購入を続けようと思っています!