
2018年振り返り
今年も濃ゆい一年でした。
色々あっただけに思い出として記録しておこうと思います
1月 – お金に関するトラブル
諸事情で激しい出費になった始まりでした。
おかげ様で以下のようなことに気をつけようと思えるようになりました。
- お金を日頃から大切にする
- 安いものを買うのではなく、良い品物か見極め、高い買い物をし、モノを大切に扱う
- 貯金を下ろさず、カード決済に任せてしまう
2月 〜 3月 – ひたすら仕事に没頭する
1月の出来事でショックを受けつつもひたすら仕事に集中しました。
おろそかにすることもできませんし、失ったものは取り返すこともできませんので、それはもうひたすら頑張りました。
そういえばこの時期にFitbitも買って、眠れているかどうかのトラッキング始めたんでした。
サプリのGABAが眠りの効果があるよとかで試したなぁ。
結果的に関係なかったんですけどね(笑)
4月 – 好きな季節がやってきた
ぼくは春が大好きです。
寒い季節が過ぎ去り、暖かい季節になり始め、何かを始める気持ちになる季節です。
ぼくは桜も好きなので写真に撮ったりもしましたねー。
5月 – 35歳になった…。
祝うものなどいない(何)
とりあえずおっさんになった、という自覚は出てきたようです。
6月 〜 9月 – PUBG Mobileリリースされる
もうゲームはいいかなーとか思ってたらPUBG Mobileがリリースされました。
ここからぼくの今年の1年が始まったのは言うまでもないです。(何)
最初は何が何やらわからず、トレーニングルームにいたのですが、どうやらつまらなかったらしく、早速ソロ戦に挑みました。
結果はBot相手にも関わらず負けてしまい、くそー!となった。
最終的には一回だけドン勝が取れて幸せな気持ちを満喫していた感じです。
何度かソロで遊び、そろそろスクアッドにデビューしたいなーと思ったのですが、初めてのスクアッド戦は緊張するので海外サーバでプレイ(チキン)
海外サーバでメンバーになった人からは「早く車に乗れ!」とか突然の射撃に「こいつ敵なのか!?なんなんだ!?」とか思ったんですけど、よくよく考えたらぼくがスクアッドはチーム戦であるということを理解していなかっただけでした。
慣れ始めた頃にボイスチャットしているフレンドができ、「この人、面白いなー」とか思って一緒にプレイしていたのですが、ハブられた。(ぉぃ)
ハブられた結果、色々考え、当時は「正直最初に固定メンバーでやるのは正しくない(いろんな経験を最初は積むべきだ)」と思い、いろんな人のプレイスタイルを見たり、他のメンバーの視点で何を考えてるんだろうとか学ぶべき点をひたすら見続けた。
自分なりにもいろんな武器を使って、どこで使うのが良いかとか武器の良し悪しを頭に叩き込んだ。
そうして、初期の固定メンバーのクランも抜けていった。(どうせ誘われることもないだろうし、誘うこともないだろうし。)
また新しい固定メンバーができそうだったが…。



※ 脱出不能になるのでグレネードで回避するしかないそうでした。
10月 〜 11月 – 引き続きPUBGとそろそろ資格勉強しなきゃ、と思った。
新しい固定メンバーとも数回プレイするうちに、自分の実力はまだまだであると理解した。
しかし、次の固定フレも人間関係にもつれに巻き込まれ、諦めることになった。
あと自分なりに頑張ってたものの、エリートを外され「なんだこのクラン…」となった。
最終的にネタに走り、今のクランに落ち着き、今のクランの人達とそこそこのお付き合いをしつつも、新しい固定フレに恵まれた形になります。
今尚、プレイスタイルはどうするのが良いかを考えてますが、ある程度プレイスタイルが固まりつつあります。
得意なプレイ
- サブマシンガン(UMP)とアサルト(M416/SCAR/QBZ)がとにかく使いやすくて好き
- 終盤になるとチームから離れた単独行動で、自己責任のもと、敵を倒しに行く(味方にもぼくが死んだ場合、位置を伝えられるなどのメリットがある)
- 家にいる敵にわざとドア破壊、ドア開放することで、入るぞ!と思わせつつ、違う入り口から入ることで奇襲をかける(敵からすると来ると思うらしい(笑))
- 2階以上にいる敵にはやりたい放題やる(グレネード、煙幕、火炎瓶)を投げつつ、階段から索敵したり、敵の位置を捕捉しつつ、強行突破とか、とりあえずいろんな方法で突撃するのが好き
苦手なプレイ
- 最近気付いたけどどうやらSR/DMZは割と苦手らしいです。(うまく当てられないというかエイムが下手なので必要な時以外使いたいくない)
- アーケードのクイックにはだいぶ慣れたものの、いわゆる激戦区降りは苦手です。(激戦区にいく場合も端っこから索敵/攻めるなど中央地に行って降りるようなことはしない)
- 物資の少ないエリアのクイック戦。ほんと辛いですよね。(全員がそう思ってるはず)
あと、10月から整骨院へ行き始めました。
寝付けない原因が解決し、通院する場所も大きく変わりました。
筋膜リリースとかお香とかアロマとか必要な人には必要なのかもしれませんが、ぼくにはそういうの不要だということも思い知りました。
緩和策としてのサプリメントはなかなかありかなーと思いますが、一時的な効果でありサプリメントが必ずしも効くわけではなく、根本原因になっている内容を知り、取り除くことが大切だなーと知りました。(コンピュータも同じ、人間の体も同じです)
あと、11月末から資格の勉強しないとやばいと感じ始め、焦り出したのもこの時です。
12月 – 資格合格とか健康になった話
資格試験をいつ受けるか散々迷った結果、保険として予備日を設けるかとか考えたのですが、そういう考えは期間や日数的に無理と悟り、12/20を運命の日と決めた。
受けてみた結果、受かるかどうかなんて受けてみないとわからないし、その分、試験対策の日数を稼ぎ、試験対策を行うか、と考えていた。
模擬試験も12/18ぐらいに受けて自信をつけよう!と思ったら逆に全然良くない成績を叩きつけられて自信喪失しそうになった。
それでももう日程調整したところ些細な結果変動にしかならないし、一度受けてみないとわからん!ということで受けてみた結果、無事合格しました。
あぶねー……
このとき、保険屋さんとも合間に会話し、3年前の手術した際の保険適用できるよとか聞き、ワタワタと申請し、なんだかんだり年間通すと色々あったけど、充実した一年だったように思います。
2018年総括 & 締めくくりのご挨拶
波乱万丈な一年であり、本年は色々な方に支えられ、うまく回る年でした。
来年に繋がる良い一年になったと思います。
部屋の掃除も概ね終わり、今年は不要なものを処分したり、必要なものって結局これだけなのかもなーとか感じたりしました。
健康面では猫背がまだ治療中ではあるのですが、来年は治せるようにしたいと思います。
本年は様々な方にお世話になりました。
来年も引き続き、よろしくお願いいたします。
それでは残りのお時間良いお年をお過ごしください。
P.S.
ちなみに記事公開されるタイミングの最中にぼくはPUBG Mobileで遊んでいると思います(笑)